日本帰国の際には、いつもコストコでスーツケースいっぱいに
お土産を買ってかえる「みりん」です。
帰省の時ならず、普段も月に3〜4回のペースで、
アメリカのコストコに通っています。
本記事では、アメリカのコストコで買って帰りたい
おすすめのお土産を紹介していきます。
日本会員も入れる!アメリカ旅行のおみやげ購入に立ち寄りたいコストコ

なんとコストコのメンバーシップは、全世界で利用可能です。
つまり、日本会員の方も、本場アメリカのコストコでお買いものが可能です。
コストコの公式サイトにも下記のように書かれていました。
質問:日本で発行したメンバーシップカードは、日本国内の他のコストコ、または海外のコストコでも利用出来ますか?
回答:日本全国どの倉庫店でもご利用できます。また、世界中のコストコでもご利用いただけます 但し他国/地域のオンラインショッピング(Costco Travelを含む)と ガスステーション を除きます。
参考:コストコ公式ページ
中の雰囲気は同じですが、うっている品物も違うので、
ぜひスーパーを覗く感覚で散歩してみると楽しいですよ!
アメリカ在住でも、コストコは楽しいのでよく通ってしまいます。
コストコは土日は大混雑!平日がオススメ

コストコはアメリカでも大人気です。
土日は開店前から列ができるほど。
ゆっくり買い物がしたい場合は、平日の午前中か19時以降がオススメです。
注意したいコストコでの支払い方法!Visaクレジットカード必須

日本とアメリカでの支払い方法は下記のようになります。
現金 | VISA | MASTER | |
---|---|---|---|
日本 | 可 | 不可 | 可 |
アメリカ | 可 | 可 | 不可 |
アメリカのコストコは、VISAカードと現金払いのみ。
日本のコストコで使えるMasterカードはアメリカのコストコでは使えません。
ご注意ください!
お店によっては上のようなセルフレジも導入されているので、
余計に話しかけられることなく、お買い物をすませることもできます。
フードコートのメニューが違うので腹ごしらえに要チェック!

アメリカのフードコートメニューは日本とはチョット違います。
ファーストフードだけど、安いので、アメリカの記念に試してみるのもアリです。
ちなみに、チーズベイクは夫のお気に入りです。
日本とアメリカのコストコの違いについては、
こちらのコストコ比較記事で詳しく紹介しています。
ワイン好きは絶対に逃すな!品数も豊富なカリフォルニア・ワイン

アメリカのコストコには、たくさんのアルコールが売っています。
ウイスキーからビール・赤ワインまで。
アメリカ産ウイスキーも多いですし、カリフォルニアワインも沢山売っています。
私はいつも赤ワインを購入して、しっかり梱包、預け入れ荷物として預けて持って帰っています。
日本ではアメリカのワインは数少なく割高なので、
アメリカのコストコで少しいいブランドのものを購入して買えると、喜ばれます。
アメリカのコストコには、ワインの評価を示すレーティングが
値札に書かれているので、90ポイント以上のものを選ぶといいと思います。
20ドルぐらい出すと、美味しいワインが多いですよ。
値段も、セーフウェイなどのスーパーで購入するよりは割安です。
品物によっては特別セールになっているものもあるので、
特別セール品から選ぶのもいいですね!
コストコには安いものばかりではと疑っているかもしれません。
いや、意外に有名ワイナリーのワインも置いてあることがあるので、狙い目です。
さすがにオーパスワンを見たことはありませんが、
モンダビワイナリー・フロッグスリープ・ベリンガー・リッジなど、
カリフォルニアでも人気のワインが売っていることがあります。
→ アメリカ・コストコでのワインの購入方法に関する詳しい記事はこちら
https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.135east.com%2Fentry%2Fcalifornia-wine-for-souvenirwww.135east.com
GODIVAやギラデリ、リンツまで!チョコレートの宝庫コストコ

チョコレートもアメリカ土産に最適です!
日本でも人気の高い、ギラデリチョコレートやなんとゴディバ(GODIVA)のチョコレートが格安の値段で売っています。
ゴディバは上の写真のような大袋のもの(中は個別包装)から、クリスマスシーズンになると、立派な箱に入ったチョコ盛り合わせセットのようなものが売っています。
上のゴディバチョコレート(約10ドル)は、日本に出張した際に持っていったら、
ゴディバという名前の効果で、アッという間になくなってしまいました。
実際に食べてみましたが、美味しかったですよ!
お土産にオススメです。

ギラデリチョコレートはサンフランシスコみやげとしても有名なチョコレートです。
いつもは、ブラックチョコレートばかりですが、このときはミルクチョコレートが売っていました。
ギラデリチョコレートは私の家族にも好評のお土産のひとつです。

上のリンツチョコレートもかなり美味しいです。
外側はチョコレートの殻になっていて、中にはとろけたチョコレートが入っています。
日本にも最近進出しているので、知っている人も多いかもしれませんね。
日本では高級チョコレートブランドとして売っています。
その他にも、アメリカでしか売っていないチョコレートが多数売っていますが、
家族にはギラデリ、リンツ、ゴディバが圧倒的な人気を誇っています。
安くてウマい!身体にも良いスーパーフードのナッツ類が安い!

私が帰省するときには必ず購入しているアイテムのひとつが、
アーモンドなどのピーナッツ。
アメリカはピーナッツが日本よりはお手頃価格で手に入ります。
特にコストコのピーナッツは、カリカリして美味しい上に、
トレジョなどの他スーパーと比較しても値段がお手頃。
いつも購入しています。
最もオススメは、上の写真のカークランドブランドのミックスナッツ。
塩気が少なく、ピーナッツ自体も香ばしく美味しく食べることができます。
価格もお手頃ですが、大きさが大きいのが欠点。
スーツケースの中に入れることはできますが、
スーツケース自体が重くなってしまうという欠点も…。
割高ですが、日本でも売っていることが判明しました。 リンク
お土産用にオススメしたいのはナッツとチョコレートが入ったもの。
10ドル前後で売っています。
うちの母はこれが大好物。
いつも買ってきてほしいとリクエストがきます。
ただし、いつも売っているとは限らない点が注意点。
見つけたらラッキーぐらいにして購入するといいですよ。
まとめ|大量に買うならコストコは本当にオススメ
家族からリクエストが多いのは、ナッツ・チョコレート・ワインの3つ。
毎年のように買って帰ります。
全部ハズレがないので安心ですね。
他にもサプリやコスメ用品、歯磨きグッズも充実しているので、
何度か買って帰ったことがあります。
コストコはお店によって品揃えが違う&時期によっても品揃えが違うので、
偶然の出会いを大事にして、いいと思ったものは
その場で買ってしまうのがオススメですよ。